NEWS

cero Presents “Traffic“詳細解禁!チケット最終先行も受付開始!

2025.06.20

カクバリズム,cero

渋谷Spotify O-EASTを会場に久しぶりの開催となるcero Presents ”Traffic”
6度目のTrafficの詳細が発表となりました!

ライブ、DJ、フード出店とceroならではのラインナップが揃いました!
写真:白井晴幸、デザイン: 坂脇慶による公演のビジュアルも完成!

本日よりオフィシャルチケット最終先行予約の受付も開始となります。
是非ともご来場下さい!

cero Presents “Traffic“

8月9日(土) 渋谷 Spotify O-EAST
OPEN 15:00 / START 16:00

■TICKET
前売 ¥6,500(D代別/税込)
U-23 ¥4,500(D代別/税込)

オフィシャルHPチケット最終先行(先着制)
枚数制限:お一人様4枚まで
受付期間:6/20(金)20:00〜6/29(日)23:59
オフィシャル先行受付URL:https://eplus.jp/cero-traffic/

チケット一般発売日 : 7/5(土)〜

※小学生以上有料。未就学児童は無料(大人1名につき、子供1名まで入場可)  
開催時の年齢が対象となります。
入場時身分証の確認、不備の場合、2,000円追加徴収させていただきます。
※危険行為、迷惑行為、禁止
※入場時、別途ドリンク代徴収させていただきます。 

■LIVE
cero / Eiko Ishibashi / Wool & The Pants / Dry Echoes(田中光 × FKD)

■DJ
SLOWMOTION(MINODA/MOODMAN/SPORTS-KOIDE)

■FOOD
Roji / CHA CHA CHA BOOKS

■VISUAL
Photography: Haruyuki Shirai / Design: Kei Sakawaki

■INFO
HOT STUFF PROMOTION: 050-5211-6077
iTONY ENTERTAINMENT

企画: カクバリズム
主催: HOT STUFF PROMOTION
制作: iTONY ENTERTAINMENT

〈LIVE〉
石橋英子 / Eiko Ishibashi

石橋英子は日本を拠点に活動する音楽家。
これまでにDrag City、Black Truffle、Editions Megoなどからアルバムをリリースしている。2020年1月、シドニーの美術館Art Gallery of New South Walesでの展覧会「Japan Supernatural」の展示の為の音楽を制作、「Hyakki Yagyo」としてBlack Truffleからリリースした。2021年、濱口竜介監督映画「ドライブ・マイ・カー」の音楽を担当。2022年「For McCoy」をBlack Truffleからリリース。2022年よりNTSのレジデントに加わる。2023年、濱口竜介監督と再びタッグを組み「悪は存在しない」の音楽とライブパフォーマンスの為のサイレント映画「GIFT」の音楽を制作、国内外でツアーを行っている。2025年3月、Drag Cityより7年ぶりの歌のアルバム「Antigone」をリリース予定。

Instagram:https://www.instagram.com/eikoishibashi/
X:https://x.com/eiko_ishibashi/
WEB:https://eikoishibashi.net/

Wool & The Pants

東京を拠点に活動する3人組。2019年に米ワシントンD.C.のレーベルPPUからLP『Wool In The Pool』をリリース。2024年にセルフリリースの最新作『Not Fun In The Summertime』をリリース。

Instagram:https://www.instagram.com/woolandthepants/

Dry Echoes(田中光 × FKD)

ラッパー田中光とビートメーカーFKDによる、エクスペリメンタルな国産 Hip Hop ユニット”Dry Echoes(田中光 × FKD)”。
二人は2018年末に中目黒Solfaで邂逅、その際にお互いの出身地が千葉であることや LA アンダーグラウンドシーンに触発されたスタイルであることに深く共鳴、翌週にはFKD宅での制作を開始した。2021年には名門 OILWORKS Rec.から 1st アルバム『Narratage』をリリース、それを機に”Dry Echoes(田中光 × FKD)”として正式にユニットを結成し活動を開始。LA ビートシーン、Bass Music、IDM、Electoronica、Dance Music など、あらゆるジャンルを吸収し続けるFKDの先鋭的かつ多面的なビートと、詩の実直さを重視した”正統派バックパッカースタイル”と評されながらも、Jazzに影響された自由度の高い田中光のラップが音楽性の核となる。Liveではエフェクターを多用し通常の Hip Hop では見られない即興的な展開もさることながら、毎回オーディエンスの心に響く熱量の高いパフォーマンスには定評がある。2025年1月には待望の2nd album『Danpen』がリリースされ、さらに活動の幅を広げ続ける。

Instagram:https://www.instagram.com/dry.echoes/

〈DJ〉
SLOWMOTION(MINODA/MOODMAN/SPORTS-KOIDE)

90年代中ごろ、青山MANIAC LOVEにて徐々にピッチが上がっていくTECHNOやDRUM’N BASSに対し、カウンターとして開かれた遅いDEEP HOUSE/TECHNOパーティー。10年代に入ると、初期の客だったMC.sirafuが合流し、片想い、髙城晶平(cero)、VIDEOTAPEMUSIC、うつくしきひかりらを招いて、神戸旧グッゲンハイム邸、WWWなどで開催。現在は東高円寺GRASSROOTSなどで不定期開催。

〈FOOD〉
Roji

Rojiは2006年にオープン。
中央線の阿佐ヶ谷スターロード商店街にあります。
現在、スタッフ二名が交代で休まず営業しています。
ライブ、DJイベントなどRojiのXやInstagramでも最新情報を発信します。
阿佐ヶ谷駅北口徒歩1分。
カウンター10席、4人テーブルが2つ、2人テーブルが1つの小さな店です。
夜毎、良い音楽とお酒と美味しい食事をご用意して、皆さまのご来店をお待ちしております。お気軽にどうぞ。

Instagram:https://www.instagram.com/roji_asagaya/

CHA CHA CHA BOOKS

キューバサンドやスイーツなども楽しめるブック&カフェ。音楽、サブカルチャー、文学、美術、映画、マンガなどの古本&一部新刊書や、レコード、カセットテープの取り扱いもあり。東京都福生市にてエキゾチックな本屋としてラウンジ営業中。

Instagram:https://www.instagram.com/chachachabooks/

前へ
次へ